カテゴリ:雑記

めいわく劇場裏話・ネタ編

 めいわく劇場のシナリオは、ふつうのいわゆるドラマCDっぽくありません。どっちかというと、お笑い芸人さんのコント台本に近いです。

 テレビでは毎日のようにお笑い番組が放送されています。
 そこでは、オードリーさんやナイツさんの、「いったい一分間に何個ボケてツッコむつもりなのか」というような、高速テンポの漫才が、ごくあたりまえに放送されて、ごくあたりまえにみんな見ているわけです。

 そのテンポに慣れた感覚で従来のドラマCDを聴くと、展開が遅すぎて、うずうずすると思うのです。
 いや、普通のドラマCDならそれでもかまわないのですが、これはお笑い系のドラマCDです。
「なんか聴いててじれったいし、お金払って聴くよりも、タダで見られるテレビのほうが面白いじゃん」
 ということになってしまったら、困ります。


 そこで、細かいボケを入れられるだけ入れます。
 とにかく思いついただけ入れて第1稿を作ります。
 そのあとで、「尺の関係もあるし、全体のつながりを考えると入らないネタもあるし」ということで、3割くらいネタをカットして、仕上げます。

 とにかく思いついたものを全部入れる。
 となると、こういうのも入ってきちゃうわけです。
 つまり、「下ネタ」とか「声優本人ネタ」とか......。

 ご本人から「こんなセリフを言わなきゃいけないんですか?」とか、事務所さんから「うちの役者にこんなセリフを言わせる気ですか?」とか、言われたらどうしよう......。
 そういう不安が、いつもあります。
 わりとビクビクです。


 今回もそういうビクビクで収録に臨んだのですが、能登麻美子さんはお会いするなり、

「もう、シナリオはほんっとうに面白くて! 今日はすっごく楽しみにして来ました」

 と言ってくださって、「よっしゃ、やった!」と思いました。
 能登さんに「面白い」と言ってもらえたのは、かなり本気で嬉しかったです。心のICレコーダーに録音して永久保存しました。でもできたら本物のICレコーダーに録音したかった......。

 小林ゆうさんといえば、「豚マニア」で有名。ブタのぬいぐるみに「ミンチさん」という名前をつけてかわいがっておられるとか。
 なので現場でふと思いついて、
「すみません、このセリフのあとに『おまえもメンチカツにしてやろうかぁー』って付け加えてもらえます?」
 と、おそるおそるお願いしてみたら、
「あっ、ありがとうございます、メンチカツ大好きです」
 と、意味を察してくださったうえに、お礼までおっしゃってくださいました。ありがたいことです。

 下ネタについては、今回わりと多いので、「こんなことお願いして、すいません」とおわびをいったら、お二人とも、
「いえいえ、全然いいですよー」
 みたいな感じで、あっさりしたものでしたので、ほっとしました。というわけできわどいセリフがたっぷり入ります。

 このCDは、童話本編のあとに、「おまけドラマ」と銘打って、後日談がつきます。これはキャスティングが決まってから書いたので、役者ご本人ネタが満載です。
 「能登麻美子さんがふと口ずさむ『童謡・赤い靴』」「小林ゆうさんの絵描き歌」「豚ネタ」などが満載ですので、お二方のファンはお楽しみに。

加納新太

めいわく劇場裏話・能登麻美子編


「能登麻美子さんにあの声でののしられたい」

 と、企画プロデューサーのダダさんが急に言ったときには、何事かと思いました。大丈夫か。

「だから能登麻美子さんを呼ぶから、そういうシナリオにしてくれ」と。


 してくれも何も、シナリオはもう出来てますやんか。

 ......と思ったけれど、そのアイデアは面白いと思いました。


「世界めいわく劇場」は、名作童話をだいなしにしてみよう! というのがコンセプトで、シンデレラも、むちゃくちゃな性格のシンデレラです。

 ようは、能登さんが普段めったに演じない感じのキャラなのですね。
 そういうキャラを、能登さんにあえてやってもらうというのは、おもしろい。

 私は、役者さんが決まると、その人に合わせてセリフを調整しますから、そのついでにののしり言葉をいくつか加えておくのは、そんなに難しくない。

 書き加えてみました。
 ほんっとーにろくでもないシンデレラができました。


 そのろくでもないシンデレラを、能登麻美子さんが嬉しそうに演じてくださること! 

 ボケの言い方もツッコミのタイミングも完っ璧なんです。
 凄いぞ、あのはんなりしたふんわりした癒し声の能登麻美子さんはお笑いもできるぞー。


 しかも、「こういう言い方で来るかな?」という想像を裏切ったうえで、それ以上のものが出てくるからなおスゴイ。

 特にすごいと思ったのは、ちょっと可愛いセリフも入れとこうかなと思って、
「ニャー」
 というのを書いておいたら、まったく想像外の「ニャー」が出てきました。能登麻美子さんの「ニャー」。それも相当尋常でない「ニャー」。こんなニャー聴いたことない。これはもう、文章で伝えられないので、聴いてもらうしかないです。ちなみにこの能登キャットは、いつのまにか小林さんが「ボス」という名前をつけてキャラクター化していました。

 もうひとつ。
「おーほほほ、パンがなければ死ねばいいのにー」
 というセリフを書いたら、能登さんは、

「おーほほほ、パンがなければ、死ね!」

 と、気持ちよーく、言い切られました......。

 能登さん......。


(加納新太)

》世界めいわく劇場 スペシャル+シンデレラ
 仕事中にラジオを鳴らしていることが多いのですが、ある日、ものすごい奇声がスピーカーから聞こえてきて、それが小林ゆうさんでした。

 役者としての小林ゆうさんの活躍は、もちろん知っていました。とにかく声に存在感があって、時々本当にはっとするような芝居をされますね。ながら見をしていたテレビのほうに、思わず振り向いてしまう。要するに、注目していたわけなのでした。

 その役者・小林ゆうって、普段の人となりはこういう人なの!? ということを、ラジオ経由で知って非常に驚いたわけです。

 こういう人、というのはつまり、

 ものすごい周波数でめまぐるしく上下するテンション。
 ことあるごとに言及される豚愛好っぷり。
 言語を絶する人外魔境の画力。

 そして、それがラジオ用のキャラクターではなく、どうやらふだんからずーっとこんな感じらしい、という噂を聞くに及んで、いったいその噂は本当なのか、いっぺん直に会って確かめてみたい、という気持ちがありました。

 結論からいうと、本当でした。


 凄いなこの人。
 小林さんはトーク番組などで、「いるだけでその場を小林ゆう空間にしてしまう」パワーがあって、常々すごいなと思っていたわけなんですが......フリートークではなく、シナリオがあって、セリフを用意していてもそれはまったく同じだったのでした。

 打ち合わせ時に、小林さんに、
「あの、アドリブを入れてもよろしいですか?」
 と、あの腰の低い感じで聞かれたので、ええもうどんどん入れてください、とお答えしました。
 これは収録現場で、役者さんからよく訊かれる問い合わせなんです。実際にセリフを喋る側から見ると、しっくりくるようにちょっと変えたいと思うことがあるみたいなんですね。私は、常にセリフ変更やアドリブOKにしています。最終的にお客さんが受け取るのは役者さんたちの芝居なのですから、芝居がしやすく、芝居が良くなるように変えていくのは好ましいことなんです。

 といっても、役者の皆さんは、ポイント的にちょこっとネタを加えたりするくらいのことが多いです。今回もそんな感じだろうと思っていました。

 ところが小林ゆうさんはちょっと違ったわけですね。

 もう、
 嵐のようにアドリブをつっこんできた......。

 台本上に1個ボケがあったら、その前後に3倍くらいアドリブのボケをつっこんでくる......。
 しかも、演じるごとに毎回そのアドリブボケの内容がちがう。

 こんなにネタがポンポン出てくる人見たことない!

 その毎回違う、3倍量になった小林ゆうさんのボケを、能登麻美子さんが全部拾う拾う!

 そのやりとりが、全部おもしろい!

 実のところ、「好きなだけアドリブを入れてください」とは云いつつ、「つまんなかったら、編集で切っちゃおう」みたいな失礼なことも、頭の片隅でちらっと考えていたんです。

 でも、全部おもしろかったので、全部そのままOKでいただきました。「嵐のような小林ゆう」が、全部収録される予定です。

加納新太

》世界めいわく劇場 スペシャル+シンデレラ

コミケお疲れ様でした!

いいだしっぺ・ダダです。

暑い中ブースまで来てくださった皆さん、本当にありがとうございます。

実は「CLIC CLAC」として参加するのは初めてだったので
皆さんが見に来てくださるか不安だったのですが、
終わってみれば自分達の分がなくなってしまうほどに手にとっていただけて
本当に本当に感謝です。(´ワ`)

2日目というのも不安で、周りが全然違うジャンルというのも不安でした。

だって配置図見るとA-56だけがポツンと「同人ソフト」から取り残された
感じなんですよ。ただでさえ人が多いジャンルがすぐ隣にあるのに、
わざわざこちらまで移動してくれるの? と心配だらけでした。

コミケ終了後にいろんな方の日記を見ると、真っ先にウチに来てくれた方や、
ウチを目当てにコミケに参加してくださる方も多く、そういうのを見ると
作品を作り続けてて良かったなぁと心から思います。

さらに楽しめる作品を作っていこうと思いますので、これからも CLIC CLACの
作品をどうかよろしくお願いします。(´ワ`)

とらのあな様、メロンブックス様の店頭にはもう並んでいるようですので
コミケで手に入らなかった方はそちらでよろしくお願いいたします。


さてさて、ここからはダダ個人の話。

初日はPV作成で家に篭もり、
2日目は売り子、
そして3日目はがっつりと買い物をしましたよ!
自分のスペースがないから持ち運ぶのがエラい大変でしたw

090818_c76-1.jpgあと残念なのが......
コ ス プ レ 撮 影 が 全 然 出 来 な か っ た。

2日目にサークル参加だとこんな落とし穴が......。
3日目は買い物と挨拶回りで無理だし......。

冬は初日にがっつり撮影するぞ!!!


こんにちは、いいだしっぺ・ダダです。

今回はひみつの花園、収録ってどんな感じなの? をお届けしようと思います。

スタジオに集合→ミーティング→テスト→本番→インタビュー→解散
という流れを順番に書いてみましょう。

■スタジオに集合
スタッフはちょっと早めにスタジオに集合します。
声優さんが来る前に軽くミーティングです。
音響監督さんに内容を説明したり、注意点をチェックしたり、
シナリオの感想がスタッフから出てきたり。

「今回もヒドいシナリオですね!(いい意味で)」

毎回言われるセリフですw

■ミーティング
声優さんが来て全員揃ったらミーティングが始まります。
シナリオ、役柄の説明をしたり、声優さんから質問を受けたり、
他のドラマCDとやってることは同じだと思いますが、
本作限定の特殊な打ち合わせがあります。

それは、1人で複数役をどう収録するか。

その場で声色を切り替えて一気に録るか、それとも後から役毎に別録りするか。
特に新作「白雪姫」では生天目仁美さんが2役、
伊藤 静さんは8役も演じなくてはいけないのです!
するとお二人とも一気に録るとのこと。なんと頼もしい!

■収録(テスト&本番)
さぁ、いよいよ収録。
一番ドキドキするのはキャラの第一声です!

実は「白雪姫」ではキャラ絵をお二人に見せていないのです。
絵があることはキャラクター作りの助けになりますが、
逆に演技の幅を限定させる場合もあります。
本作ではシナリオと、どんなキャラクターかという補足説明しか
お二人に渡されていないのです。

「んー、今日もお化粧のノリばっちり」

おぉ、お后だ......お后様がいる。さすが生天目さんだ!
おれたちの期待をまったく裏切らない演技!!
そして次も生天目さん。今度は鏡の役です。

「ハイ、お后様」

さ す が 生 天 目 さ ん www
文章では全く伝わりませんが、この一言だけでブースは大爆笑。
底知れぬ実力の一端をかいま見ましたよ、えぇ。

伊藤さんの白雪姫第一声も可愛くて、ちょっと小悪魔的な性格を
内包した演技がすばらしく、いよいよ白雪姫&七人の美少女のかけあい。
美少女1→白雪→美少女2→白雪→美少女3→美少女4→美少女5
と瞬時に変わる演技。スピーカーからは全く違うキャラがどんどん出てきます。
やっぱ声優さんってすげええええぇぇぇ!!

■インタビュー
収録して一息ついたら写真撮影と、インタビュー。
作品の感想や、童話にまつわるお話などを聞いたりします。

やはり童話という誰しもが親しんだ題材なので、
皆さんいろんなエピーソードをお持ちです。
屠殺の話がトラウマになったり、お菓子の家に憧れたり、
ラジオでうろ覚え童話をやっていたり。

とにかくみなさんお話が面白くて、これが一線で活躍する人達の
魅力なのかと毎回感動ですよ。


シナリオの面白さは自負していますが、
声優さんの声が入るとそれが3倍にも4倍にも面白くなります。
本当に声優ってすげええええぇぇ!!

090807_syuroku.jpg
ダダが「これだ!」と思った絵。

とか書くと1行で終わってしまうのでもうちょっと書くと、
作品の雰囲気にあった絵柄の描ける方をまず探しました。

特に重要視したのは「色調」。
童話がモチーフなのにパッキパキのコントラストではおかしいですからねw
やはり童話といえば水彩やパステルの淡い色彩が似合います。

絵本なのにハイライトばっきばきの絵とか合いませんよね。
いや、最近はそういう本も出てきてますが。

次のキャラの容姿。
可愛いキャラクターが描けるのは大前提ですが、モエモエ(?)しすぎてもいけません。
本シリーズは男性向け創作ではなく、あくまで童話モチーフなのです。
メインターゲットの男性に好まれ、かつ女性にも受け入れてもらえる絵柄。
そんなキャラクターが描ける方を探しました。
もちろん絵師さん自身の知名度も重要です。

これらを検討した結果、兎塚エイジさんにお願いすることになったのですね。
個人的に『ゼロの使い魔』大好きですし!(笑)

そして第一弾『人魚姫』のキャラクター案があがってきた時に、
この選択が間違いではなかったことを見せつけられるわけですよ!

シナリオと、おおまかな指示を出して、一番最初にキャラがあがってくる瞬間。
これはどんな作品を作っていてもドキドキします。
まさに分娩室の前で待つ父親の気分。

ちなみにこれが「人魚姫」のキャラです。
兎塚さんから一番最初に受け取る絵。ドキドキでした!

090730_ningyo1.jpg
「これだ!!」と本当に叫びました。

その後いろいろ修正がはいった決定稿がこちら。
人魚姫はそのままですが、魔女ががらりと変わりました。種族からして違うw

090730_ningyo2.jpg
兎塚さんのキャラはシナリオに見事にハマるので毎回届くのが楽しみですよー。

090730_illust.jpg

めいわくな裏話1

 シナリオ担当の加納です。


 シナリオ担当とはどういう仕事かというと、役者陣に読んでもらう台本を書き、ユーザーの皆さんから、「こんなバカなこと書くライターはよっぽどバカだろ」と思われたり、実際に言われたりし、
「そのバカ部分はプロデューサーがどうしても入れろと言った部分なのに......」
 と釈然としない気分になる、そういう仕事のことです。

 

 さて、前のエントリで、そのプロデューサーことダダPが言っていましたが、今回の「白雪姫」、場合によっては「ヘンゼルとグレーテル」になる可能性がありました。

 

 白雪姫にするか、ヘンゼルとグレーテルにするか、さんざん迷ったあげく、とうとう打ち合わせでは決めることができずに、
「とにかく両方のアイデアで書き始めてみて、うまく書けたほうを採用しよう」
 とかいって、結局加納に一任されたんじゃなかったかな?

 

 どうして、「ヘンゼルとグレーテル」ではうまくいかなかったかというと、それは、
「声優2人だけで全部を演じる」
 という、シリーズ全体の縛りのためでした。
 白雪姫みたいに、ドワーフが7人出てくるお話も、2人でやる。マッチ売りの少女みたいに、マッチ売りの少女しか出てこないお話も、2人でやる。

 

「ヘンゼルとグレーテル」に登場するのは、ヘンゼル、グレーテル、魔女の3人。
 この人数が、中途半端だったのですね。
 声優2人で、3人の役を分け合うとなると、どっちかが1役を担当し、どっちかが1人2役。
 1人2役の組み合わせは、「ヘンゼル&グレーテル」か「グレーテル&魔女」か「ヘンゼル&魔女」。
 どの組み合わせでも、いまひとつ、おもしろみにつながらない感じがしたのです。
 どうせ、1人2役をやってもらうなら、そのこと自体がネタになっててほしい。
 人数的にムリな物語を、ムリヤリ2人だけで演じる、というのが基本的な企画趣旨なのです。だったら、あからさまにムリな配役にしたほうがいい。

 

 たとえば、7人のドワーフを、全部ひとりの人に演じてもらうとか。

 

 今回、1人9役を演じることになった伊藤静さんは、台本を受け取って中身を見たとき、
「え? これ何かの間違いですよね?」
 と言ったそうです。

 

 何かの間違いのようなシナリオを演じてくださって、ありがとうございましたぁー。

せっかくブログ設置したのに何も書かないんじゃ寂しい!
普段の仕事では宣伝担当に

「ブログ設置するのはいいですけど、
 最初に5記事くらいないと寂しいですよ?
最初だけ頻繁に更新して、放送中なのに更新停滞とか
切ないことこの上ないですが大丈夫ですか?」

とか言ってるのに、自分のサイトではコレですよ。


そして始まりました。聞かれてないのに答えちゃおう。
「なぜなにめいわく」のコーナーです。
今回で終わりの可能性もあります。

■作品はどうやって決めるの?

「人魚姫」「マッチ売り」「白雪姫」と通して見ていただけるとわかるように、
本シリーズでは役者さんの組み合わせにすごい重点を置いてるんですね。

企画書にはこんな感じに書いてあります。

役者の組み合わせにこだわりを
配役にあたっては、演技力はもちろんのこと、この組み合わせならではんという訴求効果を求めます。
例えば、悪の三人組といえば......、双子といえば......、といった
王道の組み合わせも配役のポイントといたします。

あるんですよ、企画書。一応。
コミケで頒布してるものとはいっても、役者さんの事務所には
きちんとしたものを提出しないといけませんから。^^;

で、加納さんとの打ち合わせで、役者の組み合わせと
作品を平行して考えたりするわけです。
これがまた難しくて、役者二人だけで演じることが出来て、
かつ面白さに活かせるものていうと限られてくるんですね。

あーでもない、こーでもないと5時間くらい打ち合わせしてます。
かなり本気の打ち合わせをします。
端から見ると怖いかもしれません。

ちなみに今回の「伊藤静&生天目仁美」という組み合わせだと
「ヘンゼルとグレーテル」、毛色の違うところでは「注文の多い料理店」
なんかも候補にありました。


最近のブログ記事

カテゴリ アーカイブ

カテゴリ